歯周病とは
歯周病とは、最近の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。
歯と歯肉の境目の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの最近が停滞し(歯垢の蓄積)歯肉の辺縁が「炎症」を帯びて赤くなったり、腫れたりします。(痛みはほとんどの場合ありません)
サイレントキラーと呼ばれるゆえんです。
そして進行すると歯肉ポケットと呼ばれる、歯と歯肉の境目が深くなり、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて、歯が動くようになり、最後は抜歯をしなければならなくなってしまいます。
Medical
歯周病とは、最近の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。
歯と歯肉の境目の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの最近が停滞し(歯垢の蓄積)歯肉の辺縁が「炎症」を帯びて赤くなったり、腫れたりします。(痛みはほとんどの場合ありません)
サイレントキラーと呼ばれるゆえんです。
そして進行すると歯肉ポケットと呼ばれる、歯と歯肉の境目が深くなり、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて、歯が動くようになり、最後は抜歯をしなければならなくなってしまいます。
お口の中には、およそ300〜500種類の細菌が住んでいます。
これは普段あまり悪いことはしませんが、ブラッシングが充分でなかったり、砂糖を過剰に摂取すると、細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつきます。
これを歯垢(プラーク)と言い、粘着性が強く、うがいをした程度では落ちません。
この歯垢1mgの中には10億個の細菌が住み着いていると言われ、虫歯や歯周病を引き起こします。
歯周病とは、この歯垢(プラーク)のなかの細菌によって、歯肉に炎症を引き起こし、やがては歯を支えている骨を溶かしていく病気のことで、結果的に歯を失う原因となります。
歯垢(プラーク)は取り除かなければ硬くなり、歯石と言われる物質に変化し、歯の表面に強固に付着します。
これはブラッシングだけでは取り除くことはできません。
この歯石の中や周りに更に細菌が入り込み、歯周病を進行させる毒素を出し続けます。
※歯ぎしり・食いしばりに対しても、マウスガードなどの対策も当院では承ります
歯周病の検査は、歯と歯肉の境目にある溝の深さをポケットプローブ(探針)という器具で測定します。溝の深さが3mm以上の場合は「歯周ポケット」といわれます。歯周ポケットが深い場合、歯周病がかなり進行していることを表わしています。また、ポケットプローブで測定した溝からの出血の有無も炎症の目安となります。もちろん炎症のある場合は、出血があります。
正常な状態でも歯はわずかに動きますが、歯根膜に炎症があると歯と骨の結合が緩み、歯の動揺が大きくなります。前後に(一方向に)歯が動く場合には、動揺度1度(M1)と表わします。さらに前後左右に動く場合はM2、前後左右上下に動く場合はM3と表わされます。当然、動揺が大きいほど歯周病が進行していることを意味します。
レントゲン撮影により、歯を支えている顎の骨(歯槽骨)の量を調べます。歯周病は顎の骨が溶かされて(吸収されて)いく病気ですから、歯の根が植わっている骨の量が少ないほど歯周病が進行していることを意味しています。
また骨の質もレントゲンで調べられます。骨の密度が小さいと、レントゲン写真では黒っぽく写りますが、骨の密度が大きいところはより白く写ります。歯周病から回復してくると、骨の密度が増し、歯の動揺もおさまってきます。
歯周病とは細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。
所謂、ばい菌退治をしていかなければなりません。
歯茎の溝は、ばい菌が非常にたまりやすい場所です。この溝が深い方ほど、ばい菌が隠れやすい口腔環境であると言えます。この溝を歯周ポケットと呼びます。
そして、歯茎の中に隠れている菌を除去していくことが、歯周ポケットを浅くするために必要な処置です。
専用の器具を用いて歯茎の中に隠れている菌をきれいにしていくことを、歯周病治療のメインとなっていきます。
一通りの治療終了後、1ヶ月ぐらいは歯茎の状態が治るのを待ちます。
そして再検査。もう一度検査をして異常が無ければ、健康な状態を維持するようにしていきます。
患者さん自身が正しい方法で歯磨きができているかどうかの確認をしていきます。歯に色をつけて、磨き残しがないかを患者さんとともに確認をしていきます。
また、細かい作業となり、治療時間と数回に分けての治療となります。
歯周病治療は、患者さんの協力が大変重要な要素になってきます。
健康なお口を目指して一緒に頑張っていきましょう。
口臭は非常にデリケートな問題です。
現在口臭はgoogle検索で歯周病をしのぐ検索数です。
それは皆さんの関心が高い事を示しています。
口臭検査は自費になります。希望の患者さんは予約時にお申し出下さい。
家族の方に口臭を指摘されたんだけど実際はどうなんだろう?
自分では気にしているが実際はどうなのか?
口臭が気になり、人間関係やお仕事で消極的になり悩んでいませんか?
口臭の原因は大部分が口腔内に起因しています。そして、その原因でもっとも多いのが舌苔(ぜったい)と呼ばれる下に苔状のものが付着することです。舌苔は食物残滓が細菌により、臭いの出る物質に変化して舌にこびりついたものです。
舌苔の次に多いのが歯周病です。そして虫歯も口臭の原因となることがあります。また、これらの要因が絡み合っていることもあります。
当医院では、口臭の三大要素ガスを高感度測定して数値化し、皆さんに説明をしていきます。
口腔内ガス中の主要な成分とされる揮発性硫黄化合物を三要素ガス(硫化水素・メチルメルカプタン・ジメチルサルファイド)に分離しガスの濃度を測定します。
口臭の有無及び低減状況を確認していきます。
金額 1万5千円